・2002/01/02の反省文(by 山口)
第2回"LSDパーティー"は、みんなで金山まで行って見ました。
こんな寒い日に参加してくれた人は、健吾さん・勝野さん・真美さん・もんちゃん・馬場さん・吉本・小澤さん・金山さん・道山さん・マル・星野さん・平子さんです。
今回も前回と同様、AM9:00に山水前に集合して、AM9:30に出発しました。
前日から天気予報は曇りのち雪だったのですが、とりあえず行けるところまで行く事にしました。
いつもどおり日の出不動を越えて、富加町を走っているとチラチラと白いものが...
あちこちから「今年もか〜」というあきらめにも似た声が上がります。
何故かと言えば、2001年の新年会練習でも雪(っていうか吹雪)になって、極寒の日の出不動を2周して、その後にスーパー銭湯に直行した嫌な思い出があるからです。
2年連続で雪になるなんて...
雪男(雪女)でも居るのかな?
「雪だ!!雪だ!!」と思って、ウキウキで走っているとまわりから「やっぱり自転車バカだ!!」とか「山口君と練習に行くと、ろくなことが無い」といろいろ言われたのですが、構うことなくどんどん北に向かって走っていきました。
いつもの県道を北上し、間見峠を越えた頃から周りが白くなってきました。
顔に当たる風も"冷たい風"から"痛い風"になってきて、「この先はどうなっているんだろう」とかなり楽しみになってきました。
金山の少し手前の酒屋で休憩したのですが、主人曰く「トンネルの先は真っ白」らしく、みんなでそこで写真を撮ろうということにしました。
関金山線に入り、袋坂トンネルの旧道に入ると、道も木々も真っ白!!
本当にキレイで、思わず「ウワ〜」って叫んじゃいました。
その旧道の峠で撮った写真が↑↑の写真です。
この峠の下りがまた素晴らしく真っ白な路面&木々で、"ロードで雪上ダウンヒル"という貴重な経験が出来ました。
先に下ってみんなが下ってくるのを待っていたのですが、やっぱ人間ていうのは危機に直面すると笑ってしまうみたいで、みんな「ウワっ、ウワっ」って驚きながら変な笑顔で下っていました。
峠を下ってからは、上之保村に向かって走りました。
この辺りまで来ると雪はないのですが、風が強くてしかも寒い!!
向かい風の中を走りながら「assosのジャージっていくらだったかな...」とずっと考えていました。
次回のLSDパーティーでは、assos着用率がupすることは間違い無いでしょう。
だって、全身assosを来ていた吉本が途中で休憩してた時に「なんか暑い」と言ってたぐらいですから。
上之保〜武儀町〜加茂郡を通り、山水にはPM3:00に帰ってきました。
その後、山水で新年会"石狩鍋パーティー"をやりました。(写真撮るの忘れた)
田河さん・割石さんも来てくれて、とても楽しかったです。
夕方から降り始めた雪がすんごいことになり、星野さん・健吾さんは泊まっていきました。
それにしても、楽しい1日でした。
あんな日に自転車乗ってるなんて、変な奴らだと思いますがすんごい楽しかったです。
あれでもう少し暖かかったらな〜
次回は、もう少し暖かい所(せめて雪の無いところ)でやりましょう。
あの寒い中参加してくれた皆さん、ありがとうございました。
今年も皆さんが驚くようなLSD(ロング・スペシャル・デンジャラス)パーティーを沢山やりますので、懲りずに参加してください。
次回は、プロテクターが必要かも?
・2002/01/20の反省文(by 山口)
↓"めしや"で撮りました↓
ビールサーバが写っているような気がしますが気にしないで下さい
今日は、Footworkの練習会に参加しました。
集合場所が忠節橋なので、AM8:00に家を出発し、ちょうど1時間ほどで忠節橋に到着しました。
集まっているメンバーを見ると、いつものFootworkのメンバー以外に澤田さんや吉本もいて、練習が楽しくなりそうな予感がしました。
道山さんに今日の予定を聞くと、ニノ瀬峠を登って木曽三川公園まで行ってそのまま揖斐川のの堤防を帰ってくる約100kmのコースを走るとの事。
家までの往復を含めると150kmほど走ることになるので、こりゃいい練習になると思いました。
集合場所の公園を出発して、まずはニノ瀬峠に向かいました。
途中の揖斐川沿いの堤防道路はいつも走っている山の中と違って、広大な景色が広がっていて、対岸には伊吹山も見えてとても気持ちよかったです。
LSDトレーニングには最高のコースではないでしょうか?
ニノ瀬峠に登り始まるとみんなマイペースでノンビリ登り始めました。
メッチャ頑張っている人、景色見たり途中の湧き水飲んだりして楽しく上った人(僕です)、みんな頂上では満足そうな顔をして休憩していました。
しばしの休憩のあと、来た道をそのまま下って、木曽三川公園に向かいました。
堤防道路を下っていく時は追い風&緩い下りなので、集団の後ろに居るとホントに寝ちゃいそうになっちゃいます。
あんまりトレーニングにならんなと思ったんで、先頭に出て平子さんと集団を引いていました。
木曽三川公園で休憩しているときは、本当に暖かくて"このまま寝れたら幸せだな"って真剣に思いました。
休憩後は、堤防道路を北上し岐阜に向かって走り始めました。
帰りは緩い登り&ちょっと向かい風で心拍数が上がり気味でしたが、それでもLSDと呼べるペースでゆっくり帰ってきました。
岐阜の町に帰ってきて"あ〜あ、帰ってきちゃった"と思っていると、みんながいつもと違う方向へ走り始めました。
"?"と思いながら付いていくと、みんなで飯を食いに行くと言うことで"めしや"に行きました。
僕は"呑み助"テーブルに座っちゃったんですが、おかげで楽しく飯が食えました。
道山さんの"乳首ネタ"サイコーでした。
次回も是非、パールのぴちぴちジャージで練習に来て下さい。
その後、少々酔っ払いながら家まで帰ってきました。
みんなのおかげで、今日も楽しく練習できました。
また、いきま〜す。
所要時間:8時間(食事含む)
走行距離:150km